右側面を擦ってしまったルーミー|保険で対応した板金塗装修理事例
鈑金・塗装保険修理
メーカー名トヨタ
車種ルーミー
施工内容:
宮崎市在住
キズヘコミ修理
ドア修理
フェンダー修理
ロッカーパネル修理
#ルーミー修理 #板金塗装 #保険対応修理 #車の傷修理 #宮崎市車修理 #ルーミー板金 #車の凹み修理
ルーミーの板金塗装の保険修理をご依頼いただきました。この度は、ティーズオートサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご入庫のきっかけ
お客様は、右折時に電柱に接触してしまい、右前ドアからリアドアにかけて擦り傷と凹みができた状態でご来店されました。
保険をご利用いただくことで、自己負担を最小限に抑えながら、きれいに修理したいとのご希望がありました。
保険会社とのやり取りも当社でサポートし、修理までスムーズに進行いたしました。
作業内容
今回は、右フロントドアと右リアドアの板金・塗装作業を中心に行いました。
凹みの程度が浅かったため、部品交換ではなく、もとのパネルを活かして修復することで、コストを抑えつつ高品質な仕上がりを実現しています。
塗装は、もとのボディカラーにぴったり合うよう調色を行い、全体の違和感が出ないよう丁寧に仕上げました。
最終的な磨き工程により、周囲との色ムラや艶の差もなく、修理跡がほとんどわからない状態に仕上げています。
修理後の状態とお客様の声
納車時、お客様からは「傷も凹みもどこにあったのか全く分からない!」とご満足いただけました。
保険を使う修理は初めてだったとのことでしたが、「保険の手続きも全部任せられて助かりました」とのお言葉もいただきました。
保険修理も安心してお任せください
当社では、自動車保険を利用した修理の実績が多数ございます。
事故や接触で車を傷つけてしまった際も、保険の利用方法から修理内容まで、しっかりとサポートさせていただきます。
「これは保険で直せるのかな?」といったご相談も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ルーミーのへこみ修理はティーズオートサービスへ!
「愛車のキズやヘコミ、どう直す?実際のトヨタ車修理事例はこちら!」
実際にトヨタ車のお客様からご依頼いただいた修理事例を詳しくご紹介しています。キズやヘコミの修理方法や仕上がりの写真をぜひご確認ください。あなたのトヨタ車も、私たちの技術で美しく蘇ります。
→ 施工事例を見る
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40spr9366l
Instagram:https://www.instagram.com/tsautoservice.miyazaki/?hl=ja
施工の流れ
STEP1
現車確認とお見積もり
まずは、右側面の損傷箇所を丁寧に確認しました。今回のルーミーは、ドア部分を中心に擦り傷と軽い凹みが見られました。保険を活用することで、修理費用の負担を軽減しつつ、最適な修理プランを提案しました。お客様も「これなら安心して任せられる」と納得のご様子でした。
STEP2
板金作業で形状を復元
次に、板金作業に取り掛かります。凹み部分を専用の工具で引き出し、元の形状に復元しました。この工程では、ミリ単位の調整が求められるため、熟練の技術が必要です。まるで職人が彫刻を仕上げるように、丁寧に作業を進めました。
STEP3
塗装前の下地処理と調色
板金作業が完了したら、塗装の準備に入ります。まずは下地処理を行い、表面を滑らかに整えました。その後、調色カメラを使用して現車のカラーを正確に再現。
STEP4
塗装と仕上げ作業
調色が完了したら、いよいよ塗装作業です。塗装ブース内で丁寧に塗り重ね、乾燥後には表面の艶やかさを確認しました。その後、ポリッシャーを使って肌調整を行い、まるで新車のような輝きを取り戻しました。
STEP5
最終チェックとお引き渡し
最後に、隙間や塗装の仕上がりを徹底的にチェックしました。お客様にお引き渡しする前に、洗車を行い、ピカピカの状態でお届けしました。お客様からは「どこを修理したのかわからないくらい綺麗!」と嬉しいお言葉をいただきました。
愛車の傷や凹みは、放置すると見た目だけでなく価値にも影響を与えます。今回のように保険を活用すれば、費用を抑えながら高品質な修理が可能です。ティーズオートサービスでは、経験豊富なスタッフが一台一台丁寧に対応いたします。お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください!